「記憶」ではなく「印象」に残す授業

元塾講師の綴る、実践に基づいた教育論。日本の教育を、より良くするために。

当サイトの記事は、書籍のように最初から通読いただくことを想定しております。

もしよろしければ、ぜひ最初からご覧いただければと思います。

目次

最初の記事

★目次★

プロローグ

授業で印象に残っていること

一通の手紙

 

第1章 「生徒の印象に残る授業」実践への道筋

先生も、まずは基礎から

1にも2にも、生徒とのコミュニケーション

生徒が納得できる「正しい教え方」

相手は「子供」である

 

第2章 Level1:生徒との関係を構築するNLP

授業において最も大切なもの

NLPとは?

NLPの基本前提

ラポールを築く(ペーシング)

ラポールを築く(バックトラック)

リーディングによって、相手を導く

リーディングを理解し、応用する

人間は自分の考えを否定されたくない

鋭利な刃物の扱い方【コラム①】

NLPの授業への応用『先生は全てを受け入れろ』

NLPの授業への応用『先生は生徒に負けることを恐れるな』

NLPの授業への応用『結果よりも行動を、行動よりも能力を、能力よりも人間性を褒める』

生徒の成功体験を積み重ね、自己肯定感を高めることこそ先生の役目【コラム②】

 

第3章 Level2:先生が習得すべき「正しい教え方」

「教える」の基礎

教えるときの「1つの大事なこと」

生徒を導くプロセス

教えるときにやってはいけないこと

相手のレベルを知るには、実際にやらせてみるのが一番

大切なことは、くどいくらいに説明する

「抽象」と「具体」の間を行き来し、その場に合った例え話を適宜引き出す

先生は翻訳家に徹しろ【コラム①】

落合元監督に学ぶコーチング【コラム②】

 

第4章 Level3:子供の特性の授業への生かし方

生徒の印象に残すには 

子供は競争が好き

子供は「演じること」が好き

子供は『図画工作』が好き

子供はきれいな絵が好き

子供は型にはまらないことが好き

子供は「自分ってすごい!」と感じたい

生徒のモヤモヤを解消し、”!”を生み出す

先生は大事なことほどノートに書かかない生き物?【コラム①】

 

エピローグ

学校を作りたい 

最新の教育を施すことが求められる古い教育者 

先生の「自動アップデート」

 

 

★参考文献★

 

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...