「記憶」ではなく「印象」に残す授業

元塾講師の綴る、実践に基づいた教育論。日本の教育を、より良くするために。

当サイトの記事は、書籍のように最初から通読いただくことを想定しております。

もしよろしければ、ぜひ最初からご覧いただければと思います。

目次

最初の記事

第4章

先生は大事なことほどノートに書かかない生き物? ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【コラム①】

私自身、長年教育を受けてきた過程で一つ気づいたことがあります。 それは、「先生は(生徒にとって)大事なことほど黒板に書かない」ということ です。 先生は(私自身が講師をしていた時もそうでしたが)、 その日の授業の中で教えるべきことを事前に整理…

生徒のモヤモヤを解消し、”!”を生み出す ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【08節】

私事で恐縮ですが、私自身が学生の時の印象に残っている勉強の1つに、 三平方の定理(ピタゴラスの定理)の証明があります。 当時中学生だった私は、学校の授業で初めて三平方の定理を習いました。 その時、数学の先生は下記①の方法で三平方の定理を証明し…

子供は「自分ってすごい!」と感じたい ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【07節】

教育において最も大事なことは、 子供に「自己肯定感」を持たせることである という点は、以前お話ししました。 ここからさらに一歩進んで、 肯定感から優越感を少し感じさせることも、時には大切です。 (優越感ばかりでは、それはそれで調子に乗ってしまう…

子供は型にはまらないことが好き ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【06節】

子供は普段、学校や家庭で、型にはまった生活を強いられる場面が多いです。 例えば、 時間の枠:チャイムが鳴ったら席に着きなさい。 行動範囲の枠:ここから先へは入ってはいけません。 ノートの枠:罫線からはみ出ないよう、きれいに描きなさい。 これらの…

子供はきれいな絵が好き ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【05節】

特に算数や数学の授業では、 「わからなかったら絵をかいて考えよう」 ということを言う先生は多いのではないでしょうか。 それはまさにその通りです。 一般的に考えられている、「絵を描いて考えることの重要性」は、主に次の2点では ないでしょうか。 人間…

子供は『図画工作』が好き ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【04節】

学校の図画工作の授業が嫌い、という生徒はなかなか聞かないように思います。 それぐらい、生徒にとって「何かを作る」行為は、楽しいものだということです。 特に理科や算数の授業では、「自分で作る」時間を作りたいものです。 それは決して、「自分で作る…

子供は「演じること」が好き ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【03節】

「演じる」というのは、わかりやすい例は幼児期に見られる 「ごっこ遊び」のことです。 “ふり”をすることは、自己を残したまま他人になりきることであり、 その楽しみは未熟な自己から出たり入ったりすることにあります。 人間発達学では、 「児童期には、象…

子供は競争が好き ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【02節】

子供は競争が好き、という点については、多くの方に同感いただけるかと思います。 まずは「競争」を授業に取り入れることを考えてみましょう。 そもそも、競争の効用とは、いったいなんでしょうか。 以前テレビで、むやみに生徒間に順位をつけないように、例…

生徒の印象に残すには ~Level3:子供の特性の授業への生かし方~【第4章】【01節】

第2章ではNLP理論に基づいた生徒とのコミュニケーションの取り方、 そして第3章では「正しい教え方」について紹介してきました。 この2つの土台ができていれば、もう先生としての基礎はバッチリでしょう。 繰り返しになりますが、第2章、第3章の内容を…

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...